Go to the Contents

コミュニティー

市政のニュース

コミュニティー - 市政のニュース 상세보기 - タイトル, 作成者, 内容 제공
タイトル AIカカオトーク、相談窓口「チャットボット」サービス本格開始へ
作成者 情報通信課 情報開発チーム
内容 清州市は、スマートフォン保有者なら誰でも時間と場所に関係なく相談窓口を利用できるよう、カカオトーク基盤の相談窓口「チャットボットシステム」を構築し、本サービスを12月1日から本格的に開始する。

去る8月30日に着手し、部署間の協力により365民願コールセンター相談DBおよびマニュアルを分析して市民がよく質問する内容を優先し、環境や行政支援分野の中から約100種類を構築対象に選んだ。

今回のサービスが開始されると、▲環境・清掃分野においては、自動車事故で発生した動物死骸処理、各種ごみの排出・収集方法、環境改善負担金の賦課・納付方法、食品営業者の届出・許可など、また▲行政支援分野においては、婚姻届、パスポートの発行、住民登録謄本・抄本の発行、転入届の提出要領などについて「チャットボット」で利用できる。

「チャットボット」を利用するためには、まずカカオトークの「清州市庁民願相談チャットボット」チャンネルを友達(カカとも)追加する。チャットボット相談窓口サービスの利用方法としては、必要事項を検索するか、またはメニューボタンをタップしながら探すという2つの方法がある。

清州市関係者は、「今回構築した清州市庁民願相談チャットボットは、まだ第一歩を踏み出したばかりであり、サービスも2つの分野に限られていますが、相談窓口の内容も徐々に増やし、利用分析とマシンラーニング(機械学習)により正確度を高めて、いつ、どこででも、365日24時間相談窓口が利用できるようサービスを提供していきたい」と述べた。

▶お問い合わせ:情報通信課 情報開発チーム(☎043-201-1323)
이전,다음보기
이전글 清州市立図書館、池北洞の旧・韓国健康管理協会に臨時移転
다음글 2022年韓国伝統味噌・醤油づくり体験に申し込みましょう